PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2024年04月22日

スポーツを通じた文化交流

アメリカではバスケットボールやアメリカンフットボールが人気ですが、日本では相撲や野球が文化として根付いています。
つくばでは、地域のスポーツクラブを通じて、これら異なる文化のスポーツに触れることができ、互いの文化を理解する良い機会になっています。

またつくば市で過ごす中で、日本の四季の変化を肌で感じることも。
春の桜、夏の蝉の声、秋の紅葉、冬の静けさ。
これら四季の変わり目ごとに異なる自然の美しさを感じられるのは、つくば市で生活する大きな魅力の一つですね。  


Posted by アンドレイ at 21:07Comments(0)

2024年04月21日

100万円あったら

飲み会の時の鉄板ネタとして、「もし100万円あったら何に使うか?」という話題があります。
そのまえにどうやって稼ぐかとかって問題がありますが、それは拾ったとか宝くじを当てるかとかなんでもいいです。
(たまに宝くじで100万円当てている人いますよね)

ちなみに自分は貯金します。そういってシラケさせるタイプです。
今の時代、お金はいくらあっても困りませんからね。  


Posted by アンドレイ at 18:01Comments(0)

2024年04月12日

科学都市のエコライフと食文化

つくば市は科学の街だけあって、エコロジーに対する意識も高いです。
最新の環境技術を取り入れた生活や、地域でのサステナブルな取り組みに触れることができ、これからのライフスタイルを考えさせられます。

また、日米ハーフから見た食文化も少し特殊。
アメリカと日本、それぞれの食文化を背景に持つ自分にとって、食は大きなテーマ。
つくば市内でも、様々な国の料理を楽しめるのが魅力です。

異文化の味を日常に取り入れることで、食生活にも多様性が生まれ、新しい食の発見があります。
特に、地元の新鮮な食材を使った日本料理は、季節を感じることができて素晴らしいです。  


Posted by アンドレイ at 18:18Comments(0)

2024年04月02日

インターナショナルな出会い

つくば市は多国籍な人たちが集まる街と言われており、毎日を刺激的にしてくれます。
異文化交流の場として、この街が持つポテンシャルは計り知れません。

そういえば日本の夏は暑さと湿度が特徴ですが、アメリカの一部では乾燥した暑さが特徴。
これからつくばで過ごす夏は、それぞれの夏の良さを再確認させてくれるかもしれないですね。
地元の夏祭りや花火大会は、日本の夏の風物詩なので楽しみです。  


Posted by アンドレイ at 16:57Comments(0)